ニュース / イベント

News / Event

ニュース

HP更新のお知らせ:海外オケージョンでの参加企業の声

2023.11.29

HPの更新についてお知らせします。
「海外PJへの参画支援 – 海外オケージョン」のページで、2023年2月と8月の米国オケージョンに参加した、それぞれ関水社とテイエルブイにオケージョン参加の所感を「参加企業の声」として記載いただきました。
以下のページの下部に、両社の「参加企業の声」を掲載しています。

2023年2月:米国(ジョージア州ほか)(関水社の声を掲載)
2023年8月:米国(ニュージャージー州ほか)(テイエルブイの声を掲載)

NSCPでは、国内サプライヤの実績や技術的な強みを発信する機会として海外企業に対するプレゼン・意見交換の場をセットし、国内企業による海外展開を支援しています。
今後も同様のイベントの開催を検討していきます。

イベント

バルブメーカーによる原子力人材育成講習会を開催します(2024年1月-2月)

2023.11.28

株式会社TVEは、株式会社三菱総合研究所が経済産業省・資源エネルギー庁から受託している「令和5年度原子力産業基盤強化事業」の一環として、原子力発電所の新規建設を見据えた“ものづくり人材”の育成・確保に向け、原子力向け鋳鋼バルブ(JSMEクラス弁)の設計と製鋼技術・技能に係る人材育成講習会を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

【日  時】①2024 年1 月23,24 日 (火・水) 各9:00-16:00 (2 日間)
      ②2024 年1 月30~2 月1 日(火・水・木)各9:00-16:00 (3 日間)
【開催場所】①株式会社TVE 本社工場(兵庫県尼崎市)、②株式会社TVE 製鋼事業所(三重県伊賀市)
【内  容】
      ①原子力向け鋳鋼バルブ設計技術習得カリキュラム
      ②原子力向け鋳鋼品の設計技術・鋳造技能・鋳鋼品の検査技能習得カリキュラム
※①本社(尼崎)コース、②製鋼(伊賀)コースのどちらか、または、①本社+②製鋼コースも受講可能です。

ニュース

GX実現に向けた専門家ワーキンググループが開催されました

2023.11.16

2023年11月16日に第4回GX実現に向けた専門家ワーキンググループが開催され、世界における原子力市場の見通しや幅広い産業における原子力利用の拡大のほか、サプライチェーンの維持・強化に向けた取組等について議論が実施されました。

GX実現に向けた専門家WG
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gx_jikkou_kaigi/senmonka_wg/index.html

第四回分野別投資戦略(水素等・次世代再エネ・原子力・CCS)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gx_jikkou_kaigi/senmonka_wg/dai4/siryou.pdf
(原子力:P57~)

イベント

関東経済産業局による「補助金セミナー」を開催しました(2023年11月10日)

2023.11.13

原子力関連企業が活用できる補助金・税制に関する説明会「補助金セミナー」を2023年11月10日にオンラインで開催しました。

当日は主にこちらの資料を用いて、資源エネルギー庁・関東経済産業局より説明を行いました。日本ギア工業とIHIからは、実際の補助金の活用事例の説明があり、参加者からは多くの参考になったという声をいただきました。

NSCPでは、今後も補助金セミナーをはじめとするサプライヤ支援の取り組みを計画しています。

引き続き宜しくお願い致します。

【お問合せ先】
 NSCP運営事務局:日本エヌ・ユー・エス株式会社
 TEL: 03-4577-9010
 Mail: nscp@janus.co.jp

ニュース

「原子力サプライチェーンプラットフォーム」のWebサイトを開設しました

2023.09.29

経済産業省資源エネルギー庁は、本日、原子力サプライチェーンの維持・強化を目的として、日本原子力産業協会と共同で「原子力サプライチェーンプラットフォーム(NSCP:Nuclear Supply Chain Platform)」のWebサイトを公開しました。

今後、本サイトにて、人材や技術の維持・強化に向けた各社の取組事例、補助金・税制に関する紹介のほか、海外の建設PJへの参画に向けた情報提供等、原子力サプライチェーンについてのコンテンツを充実させていく予定です。

引き続き、①戦略的な原子力人材の育成・確保、②部品・素材の供給途絶対策、事業承継、③海外PJへの参画支援など、サプライチェーン全般に対する支援を行うと共に、全国約400社の原子力関連企業の個別の実情に応じた積極的なサポートを継続致します。

ニュース

米国オケージョンを開催しました

2023.09.29

8/8~8/10の日程で日米間のサプライチェーンの共同構築に向けた企業間交流の場として、オケージョンを開催しました。米国のプラントメーカー等との情報交換を実施する等、今後も国内サプライヤによる海外PJへの参画支援を継続していきます。詳細は海外オケージョンのページをご覧ください。

会員専用掲示板

原子力政策関連資料

2023.09.25

経済産業省の審議会の一つである「原子力小委員会」では、政府関係者や産業界、有識者による原子力の政策に関する議論が行われています。

原子力小委員会の中にはワーキンググループが設置されており、革新炉といったそれぞれの分野に特化した議論も実施されています。

原子力小委員会
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/index.html

GX実現に向けた専門家WG(2023年11月16日)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gx_jikkou_kaigi/senmonka_wg/index.html

今後の原子力政策の方向性と行動指針(2023年4月28日)https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230428005/20230428005.html

原子力サプライチェーンシンポジウム(2023年3月6日)
(開催案内)
https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230203001/20230203001.html

(公開動画)
https://www.youtube.com/watch?v=KTJ-1WSyQHc

会員専用掲示板

原子力発電所の現状

2023.09.25

画像をクリックで拡大表示します。

日本原子力産業協会の提供する運転・建設状況はこちら
https://www.jaif.or.jp/inf/data-japan/