- ① 人材育成・確保
産学官の人材育成体制を拡充し、大学・高専と連携したものづくり現場のスキル習得を進め、原子力サプライヤの講座への参加を支援します。 - ② 供給途絶対策・事業承継
地方経済局との連携も通じ、政府が提供する補助金・税制・金融等の経営支援ツールの活用を促進します。 - ③ 海外PJへの参画支援
国内サプライヤの実績や技術的な強みを発信する機会・ツールを積極的に企画・開発し、日本企業による海外展開支援を行います。
原子力サプライチェーンシンポジウム
経済産業省と日本原子力産業協会は、2023年3月6日、原子力サプライチェーンの維持・強化策を議論するシンポジウムを開催しました。
会場およびオンライン合わせて約180社、400名に参加いただきました。
シンポジウムでは、西村康稔経産相、国際エネルギー機関(IEA)のファティ・ビロル事務局長、国際原子力機関(IAEA)のラファエル・マリアーノ・グロッシー事務局長といった方々によるスピーチが行われました。
日時:2023年3月6日
会場:イイノカンファレンスセンター
https://www.jaif.or.jp/information/20230306nscs_report/