原子力人材育成ネットワーク
原子力に係る社会的基盤の拡大整備、学生等の原子力志向の促進、今後の我が国の原子力界を支える人材の確保を図るとともに、すでに原子力界にある若い研究者、技術者について、国際的視野を持ち世界で活躍できる高い資質を有する人材としての大成に資する活動を行っています。さらに、国際原子力機関(IAEA)等と 連携しながら、海外の新規原子力導入国における人材育成支援を推進しています。
原子力人材育成ネットワークの活動については、原子力人材育成ネットワークのホームページを参照ください。
https://jn-hrd-n.jaea.go.jp/

未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアム(ANEC)
ANECは、原子力分野を先導する人材の育成のために立ち上げられました。
ANECでは、多数の教育機関が連携して、多様な専門性を有する原子力人材を育成します。
https://anec-in.com/

フランスにおける原子力職業大学(UMN)の創設(フランス原子力産業戦略委員会)
フランス復興計画の柱の一つである雇用、スキル及びトレーニングを発展させる取り組みの中で、地域、地域間及び国レベルでの合同アプローチによって特に重要度の高いスキルに関する原子力セクターの訓練システムを強化することを目的として、原子力職業大学(UMN)が2021年4月に創設されました。主な活動には、
- 溶接や機械加工といった注意の必要な作業に対する新しい訓練サイト/コース設置の支援及び革新的な指導手法の採用
- 特に地域のキャンパスで行われている原子力産業界の専門職に対する訓練を強化する現地プロジェクトの支援
- 現場実務に従事する専門職(電気工事士、ボイラーメーカーなど)に対する魅力を高めるための学生に対する奨学金の提供等が含まれています。
https://www.jaif.or.jp/international/csfn_mtg2023/